ICソケットとは、ICやLSIなどの抜き差しができるソケットを指します。リードの代わりに電極が外周に配置されており、ICの配列に応じた各種パッケージとピン配列に対応した2種類を目的に応じて基板にはんだ付けして使用します。ICソケットは熱や静電気に弱いICを保護する役割があり、直接基盤にICを取り付けるよりも、はんだ付けされたICソケットにICを差し込むことで熱からICを守り取り付けることができます。また、ICが壊れてしまった場合の交換が簡単にできることや、その回路を使わなくなったときにICを取り外して再利用できるなどのメリットもあるため、現在の電子工作ではICソケットを使うことが一般的になっています。
ICソケットのコンタクト方式には主に「板ばねタイプ」と「丸ピンタイプ」があり、板ばねタイプの定格電流は1端子につき1A、使用できる温度範囲はマイナス20度からプラス70度までで、部品のリードを2枚の板で両側から挟む方式です。丸ピンタイプの定格電流はAC300Vで、使用範囲温度もマイナス55度からプラス125度まで対応しており、4ヵ所の内部コンタクトで接触させる方式となってるため板ばねタイプよりも保持性が高く、振動や衝撃に対して有利という特徴があります。何れのソケットも定格に対して不適切な電流や電圧を印加したり、用途に合わない取り付けをすると保護が意味をなさずに故障原因となるため注意が必要です。