ICソケットはテストポイントにも利用可能

ICソケットは、直接ICをプリント基板に半田付けするのではなく半田付けされているソケットにICを挿入するだけで電子回路の中に組み込むことができる電子部品の一つ、アクセサリーパーツともいえる存在です。特に、試作品などでICの選定が決まっていない段階など、その都度別のICに取り換えるのは手間がかかりますし、何度も半田を取り除いたりしているうちにアートワークが剥離してしまうなどのデメリットもあります。一般的なICソケットは、ICとソケットの隙間などに絶縁されているマイナスドライバーの先端を挿入し上方向に持ち上げるなどで取り外しができますし、レバー付きタイプなら工具などを使わずにレバーを上方向に持ち上げるだけで簡単に外すことができます。ICソケットは文字通りICを挿入するために利用する電子部品ではありますが、ICをマウントするようなアートワークを作りそこに電圧や波形などのチェックを行うときのテストポイントを集めておけば、ソケットの端子にデジタルテスタのリードを接触させることで電圧のチェックができます。

これと同じく、オシロスコープのプローブの先端を外してピンを押し当てれば測定ポイントを探すことなくすぐに波形の確認が可能です。主に、回路設計段階の実験などを行うときなど、このような使い方をすれば簡単に電圧や波形のチェックができる、ピン数が多いICソケットを使えばテストポイントをより多く集めることができるメリットもあるのではないでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする