丸ピンと板バネのICソケットの信頼性

ICソケットには丸ピン式や板バネ式などの種類がありますが、これらはコンタクトでもある接触方式の違いを持つものです。ICソケットにICの脚を挿入したとき、板ばね状のコンタクトが脚を挟み込むもしくは4つの方向で脚を固定させるなどの違いを持ちます。ICソケットの信頼性は板ばね式よりも丸ピン式の方が高いなどといわれていますが、これは利用頻度やメーカー品の信頼性などで変わるため、丸ピン式の方が接触不良が起こりやすいとはいい切れるものではありません。ジャンク品の中には最初から接触不良を持つものも含まれているなど、プリント基板にはんだ付けするまえにテスターを利用して導通チェックをしておくことをおすすめします。

テスターには導通チェック機能が付いていて、赤と黒のリードをショートさせると導通マークが表示されるなど瞬時に確認ができます。これと同じような要領で、ICソケットの上側と脚部分にリードを接触させて、導通マークが表示されるか否かを確認します。ちなみに、導通チェックはすべての脚ごとに行う必要がありますが、事前に確認しておけば通電した際に接触不良などのトラブルを回避できますし、実装密度が高めのプリント基板などでは接触不良を見つけ出すのが大変です。また、ICソケットに接触不良が見つかったときには、ソケットの脚に付いている半田をすべて取り除かなければなりません。

これらのことからも、購入したものはテスターの導通チェック機能で確認することが安心に繋がるわけです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする