身の回りの電子機器内部には、きれいに配列された電子部品を実装するプリント基板が入っています。このような電子機器は設計や試作といった段階を経て製品化が行われているわけですが、設計段階で使われることが多いのがユニバーサル基板で、特定用途向けの配線パターンがないのが特徴です。均等な配列で電子部品を挿入するための穴が開いているのですが、この穴のピッチはICの端子間隔と同一でICソケットをそのまま挿入して半田付けすることが可能です。電子回路は、回路図の作成からシミュレーション確認、実回路検証などの工程を経て作り出されるのですが、一般的にこのようなフローは何度も繰り返し行われることになりその都度部品の入れ替えや回路定数変更が行われます。
当然、ICの交換が必要になることもありますし、ICだけを換えて実験するなどのシーンもあるのでICソケットが役立つ存在になって来ることがわかります。ICソケットは、ICの形状およびピン数に合わせて選ぶ必要がありますが、着脱を容易にするレバー付きタイプも便利です。一旦ICソケットに挿入すると、コツを掴まないと簡単に取り外すことができないので無理して外そうとしてしまう、その結果ICのピンが折れ曲がってしまったなどの経験を持つ人も多いのではないでしょうか。レバー付きタイプでは、板バネを利用していてレバーを上方向に持ちあげるとバネの力でソケットに挿入しているICが持ち上がり簡単に外せます。
ICソケットのことならこちら