ICソケットとは?使用するメリット・デメリット

ICソケットとは、文字通りICを抜き差しできるソケットのことを指します。一般的な基板には必ずICが搭載されていますが、このパーツは熱に弱いという性質があります。特に、電子工作を行う場合、初心者がICを基板に直接はんだ付けしてしまうと熱によって壊れてしまう恐れがありますが、ICソケットを基板に実装してからICを差し込むことで、余計な熱をICに加えることなく取り付けられるので故障を予防することが可能です。また、ICの中には熱耐性が2回のみのものも多く、直接基板に実装してしまうと取り外して再利用するということができません。

しかし、ICソケットを利用すれば何度でも交換が可能なので、その基板を使わなくなった際でもICを取り外して再利用することができますし、万が一ICが故障した際でも新しいものへの交換が容易に行えるというメリットがあります。さらに、何らかの不具合が生じた際にICを取り外して原因の調査を行ったり、期待する動作が実行可能なのかといった評価を行ったりするのも簡単に実施することが可能です。このように、ICソケットには様々なメリットがありますが、デメリットとしては製作コストがソケット分だけ高くなることが挙げられます。また、基板にICを直接実装した場合よりも、外形が大きくなるというデメリットもありますが、電子工作を行う場合においてこれらのデメリットが大きな問題につながることは少ないので、基本的にはICソケットを利用することをおすすめします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする