取り付けるICによってピン数が違うICソケット選び

電子基板にICチップを搭載していく時、チップ毎に端子のピン数や形状が異なります。基板に正しくICチップを搭載していくには、基板とICの間にICソケットが使われます。ICチップをICソケットに装着して、更に電子基板に装着していくのが一般的です。ICソケットは、ICチップのピン数に応じて、様々な形状や大きさの物があります。

形状や大きさが異なっていると、ICチップをソケットに嵌める事が出来ないので、チップを基板で使う事が出来ません。対応しているチップとソケットを確認する必要があります。ICソケットには、使用温度の範囲が定められています。この範囲外では正常に動かなくなったり、破損してしまったりするので、正常にICチップを動作させたい場合には、使用温度範囲をチェックしておきます。

ほとんどのソケットの使用温度範囲は、マイナス55度から150度ぐらいです。ICチップの使用温度設計も、その範囲を想定して作られています。基板に装着するICチップは、装着する箇所によって大きさが違います。ICチップに対応したICソケットを使う事で、適切に装着していく事が出来ます。

この装着には、専用の工具が必要になる事がありますので、ソケットの形状や機能について把握しておくと良いです。ピンに金や錫を使っている高性能な物も販売されており、用途に応じて使い分けていく事も出来ます。同じタイプでも、価格帯が違うと、より高性能化された物もあります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする